楽しかったり、難しかったり島暮らし
弘法さんのお参りは結局、西は二ヵ所だけでした。
昼前には東の久吉丸の弘法さんへ。
毎年ここで楽しく(飲んだくれる)過ごします。
私より二歳年下だと自慢する、気っぷのいい女将さん。
人柄を表して、だれかれとなく上がって来て
飲んで食べて、しゃべって行く。
今年は頑張って去年よりたくさん巻き寿司、ぼたもちを作って
ほとんど寝てないと言っていた。
色々お持たせしてくれた。
黄色矢印は巻き寿司。 赤矢印はところてん。
楽しく暮らしているけれど、小さな島。よそ者が立ち入ったり
口出ししてはいけない暗黙のことも多々ある。
以前「ウチのカカァはよそ者だからなぁ・・」って爺さんが・・
聞いたら、嫁に来て50年も経っていた。
み~んな受け入れてくれて、楽しく気に入って暮らしているけど
なんせ、まだ10年だからね・・
今日は午後3時からアサリの電動選別機の撤去作業です。
一軒に一人出ればいいのだけど、身体が動く間は
二人共出ます。
| 固定リンク
「佐久島の日々」カテゴリの記事
- 黒壁集落(2019.02.19)
- 「ねことじいちゃん」島民特別試写会(2019.02.17)
- 良くなってます(2019.02.14)
- 今年の巻き寿司(2019.02.04)
- なんで忙しいのだろう(2019.01.31)
コメント