ミラノ 霧の風景 須賀敦子
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
本日の宿泊先。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今回は猿之助ルフィ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
このバスのデザインは公募されて、知り合いの作品が当選された。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
いつまでも1ポポと2グレが猫団子を作ろうと離れなかった。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
息子であるパパは「楽しくやってるみたいだよ」
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
弘法さんのお参りは結局、西は二ヵ所だけでした。
昼前には東の久吉丸の弘法さんへ。
毎年ここで楽しく(飲んだくれる)過ごします。
私より二歳年下だと自慢する、気っぷのいい女将さん。
人柄を表して、だれかれとなく上がって来て
飲んで食べて、しゃべって行く。
今年は頑張って去年よりたくさん巻き寿司、ぼたもちを作って
ほとんど寝てないと言っていた。
色々お持たせしてくれた。
黄色矢印は巻き寿司。 赤矢印はところてん。
楽しく暮らしているけれど、小さな島。よそ者が立ち入ったり
口出ししてはいけない暗黙のことも多々ある。
以前「ウチのカカァはよそ者だからなぁ・・」って爺さんが・・
聞いたら、嫁に来て50年も経っていた。
み~んな受け入れてくれて、楽しく気に入って暮らしているけど
なんせ、まだ10年だからね・・
今日は午後3時からアサリの電動選別機の撤去作業です。
一軒に一人出ればいいのだけど、身体が動く間は
二人共出ます。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
GW最後の日、昨日は弘法さんだった。
人出が多くなる前にお参りをしようと
朝食後すぐ家を出た。
弘法さんの祠、全てをお参りするのは大変なので
西地区で五ヶ所、東地区は二ヵ所、山の方は
その年の気分によって巡る。
まず公民館前の祠から。
あれっ、家を出る時は付いてこなかった團子ちゃんが・・
この子は首輪が大嫌いで、新しいのを付けてやっても
必ずどこかへ捨ててくる。だからもうしない。
住まいと弘法さんの祠は必ずしも近いとは限らない。
山の方に祠がある家は掃除したり、お供えしたりが大変。
ここの弘法さんは立派です。
夫婦なかよく参拝者を接待しています。
・・・だからね、Eちゃんの愚痴も惚気だね・・・Eちゃんちの弘法さん。
この野良ネコと出くわして、團子固まる。
人間がたくさんいても、團子隠れる。
だから今年は二ヵ所で一旦家に戻りました。
團子様、観音様・・あれ、私は「大和屋観音」の生まれ変わりか?
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント