春だからね、もぞもぞ動いてますよ。
三月の末をもって、佐久島ぐらし9年が経ちました。
四月より10年目です。
もう大きな顔をして暮らしています。
夫婦揃って人懐っこい(図々しい)からね・・
春になると、空気がもぞもぞし始めて・・
その恩恵を受けて暮らしているので
やはり、もぞもぞ動いています。
野菜の種まき、夏野菜のための畑つくり・・
山菜の保存食づくり、あさりもムキ身にしたり佃煮にしたり・・
春キャベツもヒェ~と言うほど採れて酢キャベツにしたり・・
そしてそして・・(ブログ放置の言い訳)また、町内会のPC事務をやることになった。
それも、新町内会長の、たってのご指名で。
私のことを気に入っている訳じゃあありません。
そうです、新会長は夫です。
私がPC事務をやれば、あれやれ、これやれ、やり直せ。
こき使えるからですね。
三月末に三汐目のアサリ漁が終わってから
総会の資料作成で眼がショボショボになりました。
12日(木)が総会です。
わりと気に入った資料が出来上がり、各戸配布も済んだ。
ペラペラ見ていたら、うっ・・我が家の自宅電話番号が違ってた。
確か打ち込んだ時、これでよかったよね?って思った記憶がある。
当日、口頭で直してもらうしかないね。恥ずかしいけど。
というわけで、わたしはすこぶる元気。
ブログ読者の皆様、ご心配をおかけしました。
図太いamiamiさんですよ。年々輪をかけて。
春の我が家の食卓。
この日のアサリは過去最高値を付けた。キロ2〇00円。
時計回りに
アサリ酒蒸し
蕗、揚げの炊いたの
大アサリ焼き
赤なまこ酢
ニシ貝
ワカメの茎
真ん中、カニサラダ
買ったのは油揚げ、トマト、きゅうりだけ。
相変わらず贅沢させてもらってます。
海、山、自然の恵みに感謝。
| 固定リンク
「佐久島の日々」カテゴリの記事
- 黒壁集落(2019.02.19)
- 「ねことじいちゃん」島民特別試写会(2019.02.17)
- 良くなってます(2019.02.14)
- 今年の巻き寿司(2019.02.04)
- なんで忙しいのだろう(2019.01.31)
コメント
amiamiさんお元気で、言葉の方は特に、一安心です。
私は貴女と同じく東京から地方に移住しましたが、豪雪地帯なので雪降ろし・雪掻きを避け街中のマンション住まい。残念ながら食卓に自作の野菜等にのることはありません。amiamiさんの写真が眩しい❗❗
それでも空き地で土筆や蕗の薹を摘んで酒の友を作ってます。
一緒に呑む相手が欲しいなあ🎵
投稿: 金太郎おば | 2018年4月 8日 (日) 23時38分
金太郎おばさま
蕗の薹の天ぷらは絶品です。
私は夜、ジャズを聴きながら、一人静かに飲みたいです。
夫はマスターズゴルフ、大谷選手のために早起きし
カーリングに嬌声をあげるオヤジです
移住をするって、色んな生活を体験出来て、楽しく
人生を過ごせますね。
投稿: amiami | 2018年4月 9日 (月) 10時11分
amiamiさん
お元気そうで良かった。
きっと、春支度、年度替わりでお忙しいのだろうなとは思っていましたが、
ちょっと心配していました。
金太郎おばさまの言う通り、すこぶるお元気そうで一安心。
後は、金太郎おばさまが言ってくださっているので、割愛。
投稿: 三鷹の森の豆たぬき | 2018年4月 9日 (月) 10時56分
三鷹の森の豆たぬきさん
春は世の中も動き出す季節ですね。
やることがいっぱいと言いながら、身体の動きは
ニブクなってます
明日は酢キャベツ、酢タマネギを作ろうかと考えてはいるのですが・・
投稿: amiami | 2018年4月 9日 (月) 22時43分