初めて食べた ~あく巻き~
鹿児島では端午の節句に男の子(人)が食べるそうです。
かの地在住の妹から送られて来た。
初めて食べるわ。
季節柄、菖蒲も画像にちょっと入れてみて・・
すごくベタベタして、ここまで開けるのにすでに手が・・
包んである経木の黒い部分もススが付いているような・・
材料・・・もち米 竹炭 ・・・とあるわ
ナイフもベタベタになった。
経木を縦にさいて、それで切るといいらしい。
けれど私はナイフで切った。
経木の匂いが気になったけど、不思議・・食べる時はそれが風味になっている。
黒糖きな粉をかけて、珈琲でいただきました。
今日は5汐目のアサリ漁初日。
10時半から13時まででした。明日からは30分づつ遅くなる。
出荷も終わってホッとして、初めて食べるあく巻きをいただきました。
それに、なんと!今日の出荷量は西地区で2番でした。
60歳過ぎてからの新参者にしてはすごいことです・・自画自賛。
作戦勝ち。皆があまり行かない(獲れないとされている)場所に行った。
多分、明日はそこへ人が集まって来るでしょう。
参加カテゴリーを変えました。
Ping送信がうまく出来ません。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- それは突然やってきた(2019.02.12)
- すご~くうれしいわ(2019.02.09)
- グッドアイデア(2019.02.07)
- この数字はいかがでしょう(2019.01.17)
- そういう年齢になってきた(2019.01.16)
コメント