報告 尾崎士郎賞
PCの不調は、私の妄想憶測によるとたぶん
ユーチューブをチョロと見て、キチンと止めないで
次のページに移ると、そのままユーチューブは動いていて
データ量をどんどん食っていくのだと思う。
お気に入りに登録してあるの中で??かなと思うものは
思い切って削除した。
そしたらなんとなくBGを買い足さなくても動いている。
さて・・報告はPCのことじゃなくてよ。
「第五回尾崎士郎賞」に入選しました。
興味がある人は検索してみてね。リンク出来ないから。
第一回から第四回まで、毎回応募したかったけど
書く題材が思いつかなかった。
締め切りが9月末なので、夏の暑さに弱い私は
書く気力もなかった。
でも昨年、このままじゃ私、何でも思うだけで実行しない人に
なっちゃうって叱咤激励した。
募集要項で「生活をいきいき表現したもの」とあり
あ~ぁこれなら今の島の生活だ、難しく考えることないと
締め切りギリギリに一気に文章を書きました。
ところが最後のプリントアウトの時、プリンターがおかしくなり
慌てたが友人が遠隔指導してくれて、やれやれ間に合った。

自画自賛が好きな私・・・「よくやった!」
ただし、最優秀賞、優秀賞は逃したからネット上では作品は発表されません。
作品集は製作されます。気になる人(いる?)買ってください。
2月に表彰式がある。
もちろん私は地元だから出席します。
最優秀賞、優秀賞はそれぞれ北海道と九州の人。
遠いな、どんな人かな、楽しみ。
何を着て行こうか、なにか一枚買おうかなって言ったら
夫は「あるものを着て行け」だって。
まぁ私も逆の立場だったらきっと同じこと言うからね。
気持ちとは裏腹ってことで・・
素直にうれしい。
でもね・・一発狙ったんだけどね・・
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- それは突然やってきた(2019.02.12)
- すご~くうれしいわ(2019.02.09)
- グッドアイデア(2019.02.07)
- この数字はいかがでしょう(2019.01.17)
- そういう年齢になってきた(2019.01.16)
コメント
おお〜!
投稿: みう | 2018年1月24日 (水) 16時43分
やったねえ❗
若い頃から新聞部だったり、仕事についても常に発信していましたね。
嬉しいなあ🎵我がことのように。
予告はしていましたが良く発表を我慢できましたね。
投稿: 金太郎おば | 2018年1月25日 (木) 09時09分
みうさん
あぁ~(笑)
実行力を試してみました。
投稿: amiami | 2018年1月25日 (木) 10時35分
金太郎おばさま
喜んでくれてそのことが嬉しいわ。
島では私が受賞したことをまだ誰も知らないと思う。
近年、佐久島は観光地化しているけど、それが活路とは
私は思えなくて、島民たちの生活を書きたいなぁ・・と。
投稿: amiami | 2018年1月25日 (木) 10時40分
入選、おめでとうございます。
尾崎士郎は、我が母校の校歌の作詞者です。
昨年、西尾市に行った際には、尾崎士郎記念館を見学してきました。
投稿: たく | 2018年1月25日 (木) 10時57分
amiamiさま
おめでとうございます。
流石です。
ブログの文章も上手いし、これは只者ではないな(*^-^) と思っていました。
金太郎おばさまから新聞部だったと伺ってもいましたし。
嬉しいです。
芥川賞も熟年さまが受賞したり、、、 なんか良いですね~~。
おめでとう~~🎉🎊
投稿: 三鷹の森の豆たぬき | 2018年1月25日 (木) 15時43分
たくさん
ありがとうございます。
尾崎士郎記念館には行ったことがないのです。
来月、表彰式の時、無料!で入れるそうなので
観て来ます。
尾崎士郎はいい男ですね。
宇野千代が一目惚れしたのも良く解ります。
投稿: amiami | 2018年1月25日 (木) 22時12分
三鷹の森の豆たぬきさん
ありがとうございます。
新聞部では原稿が集まらないと自分で書いて
ごまかしてましたね。
書くことは好きです。
恋愛も好きでしたが、今は島OBABA.。
投稿: amiami | 2018年1月25日 (木) 22時17分
えっ?
久しぶりでブログを見たら、こんな素晴らしいことがアップされていた。
おめでとう、ますます素敵になっていくなぁ~~。
惚れてしまう!!
投稿: 枯れっぺ | 2018年2月 9日 (金) 11時06分
枯れっぺさん
ありがとう。
最後の悪あがきですよ
惚れてくださるのはいいけど、私とデートするのは順番待ちです
投稿: amiami | 2018年2月 9日 (金) 23時06分
はい、番号札持ってデートできる順番を待っております。
投稿: 枯れっぺ | 2018年2月10日 (土) 20時49分