ブログアップもせず、畑もほっぽらかして何をしているかって・・
ハマりまくっていますよ。
今野 敏 「隠蔽捜査」 Ⅰ~Ⅴ 3,5と5,5があるから7冊。
警察庁長官官房総務課長、竜崎伸也以下面白い(興味深い)登場人物。
富樫 倫太郎 「SRO 警視庁広域捜査専任特別調査室」 Ⅰ~Ⅴ
室長、山根新九郎以下7名の調査室メンバーが面白い(興味深い)。
子供の頃はおまわりさん。大人になっては刑事。
警察ってそんなイメージ。
警察庁と警視庁の違いもさして分からず、興味もなかったけれど・・
面白いのねぇ・・階級もたくさんあって、キャリアとノンキャリアの差とか。
たて階級組織、縄張りなんて本当かしら?
当然陰のある警察官とか女性警察官が登場する。
夜、読んでいるとチョット怖くなって窓を閉めたりして・・
でもねぇ・・やっと秋らしくなってきたからしっとりした小説でも読みたいのに・・
これらの警察小説を貸してくれている島男友達Sちゃんは
「おもろいやろぅ・・次貸してあげたいシリーズがあるねん」関西から移住して来た。
彼と友達だから、私なら選択しない小説ジャンルも読むことができる。
そしてそれが中々面白い。
そして、今WOWOWの韓ドラ「月桂樹洋服店の紳士たち」にもハマっている。
たま~に夫も観る。観終わって「あ~ぁ疲れた」と言うと
「なんでこんなドラマを観て疲れるんだ?」って言われるけど
ドラマでは3人くらいの登場人物になりきって観ているから
終わるとどっと疲れてしまうのよ。
ちなみに警察小説では女警察官になりきるのよ。
立ち回りもするから、こちらも読むと疲れる。
おBAKAな私ですが、こんなでも結構忙しく過ごしています。
最近のコメント