一眼レフカメラ難民
あんなに欲しかった一眼レフカメラを買って、10ヶ月。
まったくダメですわ。
撮っても撮ってもピンボケ。
シャッターを半押しするとオートフォーカスって、ウソでしょ。
ピンボケばかり。
ブログアップ画像は相変わらずデジカメです・・トホホ・・
一眼レフを使いこなせない人を一眼レフカメラ難民というそうです。
そして、結構多いらしいです。
借りて来ました。頑張ってみようかと・・
借りる時、司書のお姉さん(30~40代)に
使いこなせないので勉強してみるって言ったら
「えらいですね、私はギブアップしました」
「えっ、何を持っているの?」
「ニコンです」
「え~同じ。ニコンの機種はなに?」
「もうずっと、しまい込んだままで解らないです」
あぁ~やっぱり難しいんだね。
一眼レフで撮ったらバッチリきれいな画像だと思ったのに・・
独学だけど、本読んでみる。右左~だけどね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- それは突然やってきた(2019.02.12)
- すご~くうれしいわ(2019.02.09)
- グッドアイデア(2019.02.07)
- この数字はいかがでしょう(2019.01.17)
- そういう年齢になってきた(2019.01.16)
コメント
一眼レフカメラの自動焦点で撮っても撮ってもピンぼけはあり得ないと私は考えます。前景中景背景のような場合に、撮影者の意図と違う場所にピントが合うようなことはあっても(そうならないようにするのはカメラマンの腕)、いつもいつもでは使い方に難があるのでしょう。早くそれに気付かれますように。
Nikonの名誉のために付け加えますが、3歳の孫は私のNikonの一眼レフで全自動状態で両親の写真を撮っています。シャッターボタンを押しただけとも言えますが、そのくらい簡単です。
投稿: 初恋のメロディ | 2017年2月12日 (日) 00時18分
私はデジカメで充分
それすら使いこなせていないんですから(笑)
一眼レフ使いこなせたら楽しいでしょうねぇ
頑張って!
投稿: rei | 2017年2月12日 (日) 06時27分
空気感も出ていて流石ニコン!!!と思っていたら違うのですね。
娘婿は、上司にニコンを買うつもりと話したら「僕のニコンを譲る」と言われ3万でゲット。
amiamiさんの記事を見てなるほどと。
景色などミニュチュアみたいに動画を撮れる機能もあるとか聞いたので私も欲しいと思ったけど…難民の可能性大。
う~ん!!!
投稿: 金太郎おば | 2017年2月12日 (日) 08時10分
初恋のメロディさん
Nikonの技術と私の能力(脳力)では当然Nikonの方が優れています。
きっと、やっぱり、私がじっくり取説書を読みこなすところから
やり直しですね。
投稿: amiami | 2017年2月12日 (日) 16時45分
reiさん
確かに、デジカメで充分です。
ちょっと恰好つけたかったのです。
取扱説明書からやり直します。
嫌だけど・・
それと、一眼レフは重い!
投稿: amiami | 2017年2月12日 (日) 16時48分
金太郎おばさま
なぜか私のデジカメはおりこうさんなんですよ。
思い切って買ったのですから、まだ誰かに譲る気になれません。
も少し頑張ってみます。
そばに気楽に聞ける人がいるといいのにね。
夫はPCとかカメラとか全く興味がありません。
投稿: amiami | 2017年2月12日 (日) 16時52分