若い男を指名した
このたびの東京行に際しては、どなたとも(友)会う約束はしなかった。
あるものを買う目的、があったので。
その物とは、昨年来欲しいと言っていたもの。
パンフレットを見たってよく分からない。
有楽町駅前のビックカメラ。
たまたま、私が考えていたのをお客に説明しているではないか。
ミーハーでなおかつ図々しい(時々だけど)私はそのそばに
ピタッと張付き、見ず知らずのお客と一緒に説明を聞いた。
途中で「一緒に聞かせてください」って断ったけどね。
ふむふむ、説明聞いてもよく分からない。
で、そのお客は3ランクのうち、真ん中のを買った。
私は考えますと言って、その時は保留。
2日後にまた行った。有楽町駅前のビックカメラ。
すかさず指名した、前々日の店員さん。
一生懸命に売ろうとしているお客さんのすぐそばに
ピッタと張付いているおばさんにも優しくしてくれた彼。
ニコニコとやって来て、私をちゃ~んと憶えていてくれた。
買ったのはこちら。

結局、ミーハーで図々しく、さらに見栄っ張りの私は
考えていたのより2ランク上のを買っちゃった。
「1枚目はあなたを撮ります」って言ったら、ニッコリしてくれた。

優しい接客、ありがとうございました。
皆様、行くことがありましたら、指名してあげてくださいね。
ブログにもいい写真たくさんアップしたいな・・
・・と、思っているのですが・・今のところ使いこなせない。
宝の持ち腐れとはこのこと。
学生時代、写真部だったのよ。
父のカメラを借りて(貰って)、それがニコンだったの。
あのシャッター音が好きでね、ニコンに始まり、ニコンに帰る。
何とか使いこなしてみせるぞ。
私は残念ながら伺えませんでした。
楽しい日報を送ってくださった、S田君、ありがとう。
その場にいるような文章でした。
固有名詞が多くて、この場で発表出来ないのが残念です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- それは突然やってきた(2019.02.12)
- すご~くうれしいわ(2019.02.09)
- グッドアイデア(2019.02.07)
- この数字はいかがでしょう(2019.01.17)
- そういう年齢になってきた(2019.01.16)
コメント
サムエル・ウルマンの「青春」の詩が思い浮かびますね。
青春とは人生のある期間ではなく、心の持ち方を云う。
「アンタ、この歳になって何でそんな高いカメラを買ったの?」
amiamiさんの“老いた”友人が愚問をしたら、amiamiさんは多分こう答えるでしょう。
「青春よ」
スマホなどで簡単に写真が撮れる時代に、19**年に高校入学の年齢のご婦人が、なぜ一眼レフカメラを買うか。
好奇心、向上心、行動力。この3つの「コ」がそこにはあります。
それが青春。
これからも、青春のカメラで、佐久島の四季の風景を、人々との交流を、そして3匹の猫にゃんたちを撮りまくってください。
投稿: 初恋のメロディ | 2016年7月 7日 (木) 09時23分
初恋のメロディさん
「そうよ、青春よ」
「人間を撮りたい」ってニコン片手に新宿をさまよい歩いたっけ。
最後のニコンで私の好きな佐久島を撮りたいと思って・・
・・と言ったって、悪戦苦闘してます。
モノは何でも(家電etc)シンプルでいいのにと思います。
③のみ希望します。①②は持っています。
投稿: amiami | 2016年7月 7日 (木) 22時32分