南無弘法さん
アサリ漁とアサリ漁の間は二週間くらいある。
自然の摂理で大潮と大潮の間。
3汐目と4汐目の間に歯科へ行き、整形外科へ行き(まだ通院中)
食料の買出しに行き、春は風が強く、船が揺れて怖い。
そのころ、熊本地震があり、船が大揺れするたびに
熊本の人たちは、こんな怖さではないのだと思いました。
なんだか、とても落ち込んでました。
カレンダーに丸印を付けておく今日は、弘法さん。
佐久島は子供が少なくなっていますが・・

えみちゃんちの弘法さん。大きい。お菓子もいっぱい。

里山の方にも、祠が点在している。


最後は東のこちらの弘法さん。
ここは夫も一緒にお参りします。
そして・・酒盛り・・

一昨日までアサリ漁をやってたのに、すごいエネルギーです。
信心深い島の人々です。
| 固定リンク | コメント (7) | トラックバック (0)
最近のコメント