日焼け止め
今年の夏はこれ1本。
それまでドラッグストアの吊るしの500~700円の日焼け止めを
使っていたのだけれど、一昨年、老眼鏡をかけてふっと見た腕が
サメ肌のようになっていて、びっくりした。
特に腕は焼きたくなくて、たっぷり塗っていたので、それしか思い当たらない。
だから、昨年は思い切って日焼け止めを一切使わなかった。ちょっと
勇気が要ったけどね。そして、やっぱり不安だったの。
今年はいつも参考にさせていただいている
「おじおばさんの気ままな日常」
ここに載っていた「アルガンオイル」を早速使用しています。
最初ブログ記事を読んだときに「良さそう」とピンときた。
朝は洗顔後、自分で作ったドクダミ水(リカー)を付けた後、薄~くこれだけ。
一か月経つけど、いい感じ。
| 固定リンク
「佐久島の日々」カテゴリの記事
- 黒壁集落(2019.02.19)
- 「ねことじいちゃん」島民特別試写会(2019.02.17)
- 良くなってます(2019.02.14)
- 今年の巻き寿司(2019.02.04)
- なんで忙しいのだろう(2019.01.31)
コメント
私は今朝、始めてアルガンオイルの存在を知った。メル友男が知ってるかと質問してきたので調べた。
amiamiが使ってるのを読んだからか!!!
若さを保つには努力と多少のお金が必要だね。
私の兄貴分は養毛剤とマッサージで髪の毛が回復中。効果あり。彼は昔から継続と努力が得意。
amiamiますます、いい女になってね。
投稿: 金太郎 | 2015年8月 4日 (火) 20時35分
金太郎さん
ウフフ、いい女になるために努力するなんて素敵よね。
私はね、どんどんそぎ落として、シンプルに暮らしたいの。
単なるめんどくさがり屋。
投稿: amiami | 2015年8月 4日 (火) 22時24分
このオイルつる網かごに塗るといい色に成ると。
おじおばさんのブログに飛んでちょと面白かったです。羨ましい生活している人間結構いるのですね。貴女を含めて。ABは解りましたよ。また、時々訪れますね。
投稿: おせん | 2015年8月 5日 (水) 15時30分
おせんさん
つるかごは趣がありますよね。
ただし、高い!
革のバッグに薄く塗ってもいいかもしれません。
私のお肌はいい色になるかしら?
私は都会と田舎と半々暮らしが羨ましいです。
投稿: amiami | 2015年8月 5日 (水) 22時18分