今年のグリーンカーテン
毎年あまり役立たずのまま終わる、我が家のグリーンカーテン。
いままで、朝顔、ゴーヤを植えてきた。
最初は地面に植えたけど、中々窓を覆う高さにならず、翌年からはコンテナに
植えて、ベランダの上に置いた。
それでも葉っぱが少なかったり・・ グリーンカーテンと呼ぶには程遠く。
去年のゴーヤは、実がいくつも収穫できたから良かったとする。
今年はコレ!
パッションフルーツよ。 高級果実よね?
夫は花が一つ咲いたと喜んでいるが、実を結ぶのだろうか?
それより、カーテンとしての役割を全うしてくれるのだろうか?
ゴーヤ、朝顔に比べて葉が厚い。もさもさになったら、いい仕事してくれそう。
2本植えた。 手前に見えるのは、トマトの脇芽を摘んで挿してある。
うまく行けば根付く。そしたら、畑に移植する。無駄は出しません。
今年の観賞用アサガオ。
昨日、畑にいたら、隣の畑のサチコさん(91~3歳私より元気!野菜作りが上手)が
「違う種類のかぼちゃが交配して、見たことがないかぼちゃがなったから、半分こしましょう
大丈夫よ食べられるわよ」って・・
この写真撮るのに大変だったのよ。サチコさんが「こうやって持てばいい?それともこの方
いい? 顔は入れちゃいやよ・・」
煮てみたけど、ホクホクしてなく、シャビシャビだった。
ごめん!サチコさん・・・あまり美味しくなかった。
やっぱりかぼちゃはホクホクが好き。
| 固定リンク
「佐久島の日々」カテゴリの記事
- 黒壁集落(2019.02.19)
- 「ねことじいちゃん」島民特別試写会(2019.02.17)
- 良くなってます(2019.02.14)
- 今年の巻き寿司(2019.02.04)
- なんで忙しいのだろう(2019.01.31)
コメント