昭和の匂い
夏の間、そこにあることが分かっていても余りの暑さに使う気になれなかった。
鰹節削り器。
5月の月一回のごみ収集日。
サダオさんが新品のこれを出した(捨てた)そうな。
すかさずJUNが拾った?貰った?。
私が好きそうだと思ったんでしょ。
肝心の鰹節がない・・
7月に東京へ行った時に築地で買った。
やっと涼しくなって、使ってみた。暑い時って意欲が湧かないからね。
何だか粉みたいになちゃった。
紙より薄~く削れると思ったのに・・
削る前に熱い蒸しタオルで鰹節をしばらく包むといいって、お店の人が言ってたっけ。
面倒なことはスルーした私が×。後のタオルの始末がねぇ~
鰹節の断面はきれいな模様です。
次は面倒くさがらず、タオルで包んでみようか。
お出汁はよくとれました。
写真なしだけど、鶏団子と白菜の和風スープ煮にしました。
OBABA
閣僚に女を入れればいいと言うもんじゃないわよね。
団扇じゃないと言い張ったり、子供服を経費で買ったり・・
女が女を見る目ってこわいわよ。
それより、アベさん、まだアイスクリームが大好きなのかしら?
寝る前にアイスクリームを食べる男に我が国を任せたくないわ。
あっ、これ私の偏見ですからね。
| 固定リンク
「佐久島の日々」カテゴリの記事
- 黒壁集落(2019.02.19)
- 「ねことじいちゃん」島民特別試写会(2019.02.17)
- 良くなってます(2019.02.14)
- 今年の巻き寿司(2019.02.04)
- なんで忙しいのだろう(2019.01.31)
コメント