桜サカズ
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
もう東京では桜(ソメイヨシノ)が満開らしいですね。
今年は水仙も梅も例年より遅かったのに、桜は何故早い?
放置状態のブログです。
それでも、写真は撮ったりしてた。
せっかく撮ったのに、あまりにも時期がずれるのもナンだし・・
ということで、久々のUP。
ちょっと、言い訳をすれば、ブログUPするのにトンデモなく時間がかかる。
もちろん、わたくしがアナログだということもある。
しかし、PC立ち上げも時間がかかる。
小さな離島でこの先もヒカリ回線はまったく予定なし。
PCに関して、これも離島ストレスの一つ。
(私はまったくわからないのだけど、速くする方法もあるらしい)
新しいことはイイ事だ!とばかりは思わないけど・・
渡船が新しくなりました。
3月1日から運航しています。
2月末に試乗会があって、本土の西尾市民向けは希望者が多く、抽選だったらしい。
島民向けは別の日に時間に西港に集まれば良かったの。
行列が出来てるかもと、15分前に行ったら一番だった。
そして、結局試乗したのは、島民3人。佐久島小中学校の生徒達。
事前に何人か誘ったけど、皆、どうせすぐ乗るんだし・・って、まあ確かに。
一番上のデッキはたった一人、貸切状態よ~
新しい「第三さちかぜ」のなにがいいって、救命ボートを6つも積んでることよ。
赤いのが救命ボート。
試乗会は佐久島を一周しました。これも私が惹かれた一つ。
船で一周したことなかったので。
大明神沖では最大速度2.7ノットを出したんだよ。何キロくらい?
普段は最高速度はめったにださないと思う。
西港に停泊している「第三さちかぜ」
試乗会ではお茶缶ももらったよ。
2日後の定期船運航初日、本土に用事ができ朝便に乗った。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
最近のコメント