久しぶりのお手入れ
夏の間、放置状態だったamiami農園。
そろそろどうにかしないと、秋、冬野菜が植えられない。
「白菜の苗があるからあげるよ~」ってお声がかかっても
「ちょっと待って、植える場がな~い」って答えるしかなかった
草ぼうぼうよ。あっという間にこんなになちゃうのよ。
土がコチコチで抜くのも大変。
雨の翌日にやるしかない。
今年はJUNも夏バテ気味で一人でやりました。
そしたら・・くじ運悪い私でもたまにはいい事あったのよ。
生ゴミとして穴を掘って捨てた、すいかが雑草に埋もれて育っていた
ちゃんと熟れているのか、甘いのか疑問だったけど
どーよ
甘かったわ。今の時期じゃ高級品よね。
すっごく得した気分。
小さな幸せ、大きな贅沢。
本日「島民ふれあい運動会」なので今から行って来ます。
島はお勤め人がほとんどいないので日曜日とか関係ないの。
午前が小中学生、午後は島民が出ます。
JUNは消防団の小型ポンプ操法に演技?者として出ます。
ここ2週間、毎朝6時から朝練。
家で復習してたけど、毎回大笑いしてた。失礼な女房です私。
| 固定リンク
« 貝紫染め | トップページ | 東京ステーション »
「佐久島の日々」カテゴリの記事
- 黒壁集落(2019.02.19)
- 「ねことじいちゃん」島民特別試写会(2019.02.17)
- 良くなってます(2019.02.14)
- 今年の巻き寿司(2019.02.04)
- なんで忙しいのだろう(2019.01.31)
コメント
偶然スイカが生るなんて、さすがamiさんの農園笑
夏は外に出るのも大変だから、畑もなかなか手が出しづらいですもんね~(><)
JUNさんの演目は上手くいったのでしょうか。
島のみんなで参加できる運動会、楽しそうです(^^)
投稿: hachi | 2012年10月 1日 (月) 17時15分
同期会お疲れ様でした。ペータです。
初めて拝見しました。
連絡するやり方がわかりません。
これでよいのでしょうか?
投稿: ペータです | 2012年10月 9日 (火) 19時03分
amiaiさん同窓会でしたか、今年で再就職も定年ですよね、これから悠々自適な生活を満喫する世代に突入です、まあ頑張らず、一日を焦らず、病気と共存して日々を送りましょう。ブログの更新がないから喝
投稿: ハーレーおじさん | 2012年10月11日 (木) 19時56分
hachiさん
amiami農園も今では秋冬仕様になりました。ヤレヤレ。
畑仕事も大変です。
回りからみればわたしはおままごとみたいなもんですけど。
投稿: amiami | 2012年10月12日 (金) 11時31分
ペータさん
お疲れ様でした。
楽しかったね。
みんな外見は変わっていても、私達の中(心)では同じだったね。
またの機会を楽しみに・・
投稿: amiami | 2012年10月12日 (金) 11時34分
ハーレーおじさん
同期会楽しかったですよ。
でも東京は人が多くて疲れました。
島はあれこれやることが多く大変だけど、やっぱりいいな。
投稿: amiami | 2012年10月12日 (金) 11時36分