ヤマモモ
佐久島に一ヶ所小さな海水浴場があります。
その道路沿いに防風樹としてヤマモモが植えられている。
と言っても今年はじめて知った。
エイコちゃんがザルを持って
「ヤマモモ採りに行っきましょっ!」
てっきり山のほうへ行くのかと思ったら海岸線だったよ。
道路と海水浴場の境にコンクリートの塀があってその上に上って
ひたすら採った。
採ったはいいけど何にする?
ヤマモモ酒にしたいも
本土へ行く予定が当分ないので焼酎と氷砂糖が手に入らない。
ザラメがあったので手っ取り早くジュースとジャムにした。
煮ている時、漢方薬臭がしたのでどうかな?と思ったけど
出来上がったら気にならなくなった。
ヤマモモって山になって、プラムの小さい、あるいはサクランボの大きめ
かと思っていたら全然違っていた。
砂糖をまぶしていません、そのまんま。
ベリー系のようです。
ネットで調べてみたら1.2Kで4200円もしてた。
得した気分
| 固定リンク
「佐久島の日々」カテゴリの記事
- 黒壁集落(2019.02.19)
- 「ねことじいちゃん」島民特別試写会(2019.02.17)
- 良くなってます(2019.02.14)
- 今年の巻き寿司(2019.02.04)
- なんで忙しいのだろう(2019.01.31)
コメント
ヤマモモって映画「青春の門」のファースト・シーンで笊に山盛りもいでいたような気がする。が・・・自信が無い


当時その映画を東京で見ていたので南の見知らぬ果実、いつか食してみたいと。出回らないのは傷みやすいせいかしら?
山形にはナイアガラという緑色の香り高いぶどうがありますが房から落ちやすいため関東では手に入りにくい。
お互い訪ねあってワイワイしながら味わうのがいいようです
投稿: 金太郎 | 2012年7月 4日 (水) 12時58分
鹿児島ではねヤマモモは街路樹です、今は実が落ちて邪魔者になっています。美味しいのにね
投稿: ハーレーおじさん | 2012年7月 7日 (土) 22時05分
金太郎さん
やまももは透明感があってジェリーのよう。
確かに傷みやすいかも。
採っていても潰れて手が真っ赤かになってしまった。
山形(米沢)、行きたいなぁ・・
投稿: amiami | 2012年7月10日 (火) 20時33分
ハーレーおじさん
実が落ちてしまうなんてもったいない!
採る作業も、その後加工する作業も楽しいのにね。
投稿: amiami | 2012年7月10日 (火) 20時34分