大切なモノたち
見た目とうらはらに生真面目なamiamiでございます。
つづきを書くようなこと言って、ずっと気になっていました。
茶色の塊
このゆべしを乗せた可愛いお皿。
実は2枚セットでして。でもバラの2枚だと思います。
沢山の中から2枚選んだのではないかしら。
このスィートポテトはJUN作。
一人暮らしのチヨちゃん(8・・歳)からさつまいもをいただいたのでJUNが
ご近所の一人暮らしのばぁちゃん達にと作ったもの。5人のばぁちゃんにお届け。
次男は大学卒業式の後、その足で(実際には翌日)イタリアへ旅立ちました。
結局5年半(フィレンチェ1年、ミラノ4年半)イタリアにいました。
親の希望通りイタリア語をマスターして来ました。家業柄イタリア語が必要だった。
その間、年に2~3回帰国し、そのたびに小さなお土産を持ってきてくれた。
その一つがこのお皿。
むき出しのまま、衣類の間から取り出したのがこのお皿。
私が器というか家庭雑貨が好きなのはよく知っている。
もちろんブランド品じゃない。
別な時にはこんなのも・・
めずらしくウィンナー入れたけど真ん中にならなかった。
これもむき出しか簡単な紙袋に入っていたなぁ~。
お皿の方はこんな感じ
なにか乗せると図柄が見えなくなるのが残念。
伊豆から浜松、そして佐久島。
モノをだいぶ整理処分してきた。本はよっぽどじゃないと買わないことにした。
でもね、断捨離できないものってあるよね。
出来ればこのお皿たち、次男嫁のマリちゃんがいつか使ってくれるとうれしい。
さらにその後、次男娘アサキに引き継げたらうんとうれしい。
ストーリーがつづきますように・・
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- それは突然やってきた(2019.02.12)
- すご~くうれしいわ(2019.02.09)
- グッドアイデア(2019.02.07)
- この数字はいかがでしょう(2019.01.17)
- そういう年齢になってきた(2019.01.16)
コメント