笑わないでよ~ 2
amiami農園にも可愛いフルーツが植えられています。
そう・・ いちご
ところが一昨年、苗を植えたままで・・
(苺は孫苗を移植してあげなければうまく出来ない)
いえ、決して面倒な訳ではなく、場が無いので・・(この言い方も島独特?)
ほっておいたら、すっかりヤンチャ姫になっていて。
今年は次から次へと実がなります。
ただし、笑わないでよ~
真っ赤になるまで置いておくとグチャグチャになってしまうので、白くても収穫してしまいます。
それなりに苺の味はします。が、はっきり言って美味しくない。
毎日、毎日結構採れるのです。
今日なんて「笑わないでよ」がもう一つ。10cmくらいのキュウリ。
これは苗を植える時からなってたよ。だからこれ以上大きくならない。
苺をどうするか・・
3日分ためてジャムにした。
ウン、これならいける。
今年の秋には孫苗を移植して、泥が付かないようにマルチをしてみるかなぁ~
昨日の金環日食、佐久島は見えなかった。
| 固定リンク
「佐久島の日々」カテゴリの記事
- 黒壁集落(2019.02.19)
- 「ねことじいちゃん」島民特別試写会(2019.02.17)
- 良くなってます(2019.02.14)
- 今年の巻き寿司(2019.02.04)
- なんで忙しいのだろう(2019.01.31)
コメント
こんにちは!
ブログ楽しく拝見させて頂きました♪
明日佐久島にお店のスタッフみんなで遊びに行く予定です。
こちらのブログを拝見し、佐久島の素晴しさが伝わりとても楽しみです♪
佐久島の鈴木屋旅館さんで昼食をいただく予定です。
めいっぱい満喫してきます^^
これからも佐久島の魅力をたくさん配信していってくださいね♪
応援しています。
静岡県磐田市
古着屋GRAM
大場
投稿: 古着屋GRAM | 2012年5月22日 (火) 17時58分
古着屋GRAMさん
懐かしい磐田。浜松に住んでいました。
今でも磐田には何人か友人がいます。
明日はお天気もいいようだし、波もないと思います(船が揺れない)
鈴木屋さんはオススメです。大将はJUNの麻雀友達。
佐久島で楽しい出会いがありますように・・
投稿: amiami | 2012年5月22日 (火) 21時42分
amiamiさんの楽しいブログが復活してチョウーワクワク!
投稿: ハーレーおじさん | 2012年5月24日 (木) 09時30分