佐久島クラインガルテン
先日クラインガルテンの入口モニュメントだけを紹介したので
今日はその外から見た全容を紹介します。
モニュメントなの?
管理棟 管理人室 広間があります なかなかりっぱです
バーベキューコーナー 五ヶ所あります。説明会、内覧会へ行かなかったので
島民も利用可なのかは不明
管理棟前の時計 島内のアートと言われている作品中のお地蔵さんの作者の
デザインだな、だって顔が同じだもの
ラウベと呼ばれる宿泊各戸 キッチン、風呂、トイレ、ロフト付き
年間70泊以上が条件。 前に各畑があります。
1年契約(最長5年)では土作りから始めたら無理があり
そう。
建設中に東日本大震災があり、愛知県にも避難する人が結構いたので私はひそかに
県か市がこの施設を提供するかなと思っていたのにありませんでした。
仮設住宅よりよっぽど快適そうです。
もし仮に年間70泊しかしなければ、残り290日あまりはもったいないね。
もっとも島には雇用産業がないので一時的にしか無理だけど。
クラインガルテンは、1年(最長5年)の間に佐久島を気に入った人が空家もしくは新築して定住してくれることを目的としているそうです。
だけど、なにしろ雇用産業がないので、もし定住希望者が現れてもリタイアした人で無いと無理かもね。
島の人口減少、高齢化はますます進んでいるけど高齢者が増えてもね
活性化ってなにをもって成しえるのかしら・・島の課題。
| 固定リンク
「佐久島の日々」カテゴリの記事
- 黒壁集落(2019.02.19)
- 「ねことじいちゃん」島民特別試写会(2019.02.17)
- 良くなってます(2019.02.14)
- 今年の巻き寿司(2019.02.04)
- なんで忙しいのだろう(2019.01.31)
コメント
佐久島って 愛知県の島でしょうか?以外といい島があるんですよね。 勉強不足ですいません!
のどかで良さそう!
私たち夫婦は 東京から 主人の故郷「京都」に移ってきました・・・by まゆみん
投稿: | 2012年3月 4日 (日) 16時58分
まゆみんさん
愛知県の三河湾にあります。
のどかで鄙びているから移住して来ました。
最近は観光客がふえて
京都って響きがいいですね。
山のほうは寒そう。
投稿: amiami | 2012年3月 4日 (日) 18時16分
幻の夢の島佐久島を知らない人も多いのですね?家族に乾杯にテレビ出演したジジ佐久島代表だったんですか。長生きしそう。撮影中に居眠りしていましたよね。歳のせいか文章作成が難しくなりました。考えているのですがなかなか、バイクに「乗っているときだけハーレーオジサンなのです?昔はナイスボウイだったのに。
投稿: ハーレーおじさん | 2012年3月 5日 (月) 23時45分
立派な物が出来ましたね~(・ω・ )
私が見た時はまだ建設途中でしたが…。
時計持ったオブジェ、道脇にある人魚のお地蔵さんのお顔ですね(笑)
果たして島活性化に繋がるか、はどうなるでしょう。
amiamiさんの言う通り、定住するにも雇用がなければ限界がありますしね。
観光客を増やして観光産業を主としてゆくのか…
島民ではない私が言うのもおこがましいですが、佐久島はのんびり長閑なのが一番の魅力です♪
投稿: hachi | 2012年3月 6日 (火) 17時11分
ハーレーおじさん
でした。
確かに以前のNHK番組は
島民もがっかりしてました。出ていたおじじはいい人ですよ。
島民はみ~んな知り合い。
hachiさん
りっぱ過ぎて「いいんですか~?」って気持ちです。
活性化は必要だと思うけど、観光地化は正直イヤです。
な~んにも無い佐久島が好きな人が来るのはOKです。
投稿: amiami | 2012年3月 7日 (水) 16時11分