天高く、○○肥ゆる秋
やっと待ち望んだ秋が来た。
私の身体が感じる秋。朝晩がとても気持ちいい。
鰆は春の魚と言われていますが、漁師さんに言わせると夏から秋が美味しい
とのこと。鰆を獲る漁師さんは少ないけど、仲良し漁師、マサヒコさんは
時々鰆漁に行きます。港を出てから12時間、伊勢の方へ行くそうです。
一度お手伝いをかねて一緒に行くかと誘われましたが、12時間ということ
を聞いてお断りをしたみたいです。(楽チン大好きJUNです)
マサヒコさんからすご~くお安く鰆をわけてもらいました。
魚だと野亜は見向きもしませんね。
味噌漬け、酒かす漬けにして保存します。
その日は軽く醤油、みりんのたれに浸けて焼き、季節の香野菜をのせて食べました。
もちろん美味。
シソ、ネギ、ししとう、みょうがのみじん切り。
なんだか最近食ブログのようになってきました。
| 固定リンク
« 麹菌 | トップページ | もちもちミルキークイーン »
「佐久島の日々」カテゴリの記事
- 黒壁集落(2019.02.19)
- 「ねことじいちゃん」島民特別試写会(2019.02.17)
- 良くなってます(2019.02.14)
- 今年の巻き寿司(2019.02.04)
- なんで忙しいのだろう(2019.01.31)
コメント