やっと来たアジ
JUNが帰ってみたら、あらほんとに大漁。100尾以上いる。
鯵、鰯、秋刀魚、鯖、青魚が好きなamiamiでございます。
安上がりなオンナです。
待っていた鯵がやっと西港に回遊して来た。
大きさもちょうどいいくらい。
釣りをしていたJUNから電話。
見えるような距離だけど何があるか分からないので、最近は携帯を持って行って
もらってます。
「鯵が沢山釣れたから、隣りにいるか聞いてみて」
そうだよね、お隣は漁師、鯵いるかな?
「鯵は網に掛からないから珍しいよ、いるよ~」
なんだか漁師さんに魚のおすそ分けなんて、おかしい。
ちょっといい感じ。
めずらしく私が捌いた。
小鯵なので頭を落としたら後は手でワタを出すからかんたん。
数えながらやったら58尾あった。
半分は南蛮漬け。
残りは酢で軽く〆て・・
鯵の押し寿司に。
このメニューは実はハッピーサタデーです。
一昨日の土曜日は食べるもの(食べなくてはいけない物)があったので
昨日の日曜日にハッピーデーにしてもらった。
* 鯵の押し寿司
* 冬瓜、干し平貝、干し椎茸のスープ
* ワタリガニ、さざえ
* トマト、きゅうり、玉ねぎ、ハムのサラダ
* 新しょうが
* カボチャの煮付け(これは保存食としていつも常備)
干し椎茸とハム以外は佐久島産、自家製。
これが贅沢というもの。
いつもおいしいハッピーデーをありがとう。
「お料理上手なんだから毎日作ってくれてもいいのよ~」
っておだてているんだけどね。
| 固定リンク
「佐久島の海産物」カテゴリの記事
- ばちこ(2019.01.22)
- 三河湾の幸 正月準備(2018.12.30)
- 青タン(2018.11.01)
- 鯵の干物(2018.10.13)
- アサリの種子撒き(2018.10.12)
コメント
台風には、どうぞ、くれぐれも、お気をつけて。
今度、近況など、お便りしたいと思っています。
投稿: 横浜F | 2011年7月19日 (火) 12時19分
横浜Fさん
まだ近づいていないのに、台風6号、結構強烈です。
今夜がちょっとこわいかも。
投稿: amiami | 2011年7月19日 (火) 18時07分
そんなに大漁に釣れるとはスゴイですね。うちのY君は今年から中1で、水泳部に入ったので真黒に日焼けしております。
彼は毎日、部活/勉強などと忙しくしておりまして、好きな釣りにもなかなか行けません。なので彼がこの大漁の話を聞いたら、きっと佐久島に行きたい!!と言うでしょう。
投稿: Amma | 2011年7月21日 (木) 23時33分