ニンマリ
雨つづきで、やっと今日玉ねぎの収穫ができました。
台風の前くらいにやれば良かったのだけど。
1~2日こうやって干します。
この時期道路のあちらこちらで玉ねぎが並んでいます。
amiami 農園では狭いので近くのおばあさんの畑を
玉ねぎ用に2畝貸してもらいました。
これはニンニク。大きいのは玉ねぎ程の大きさ。
48個も採れた! 青森産だと1つ298円くらいするよね。
パチパチ頭の中でそろばん(ふる~い)はじいてニンマリ。
先日、わざわざ佐久島まで遊びに来てくれた友人、4年ぶりに会ったけど
「アンタ、本当にたくましくなったわねぇ」って何回も言われた。
私は相変わらず上品で慎ましいはずです!
まぁほめ言葉と受け取ったけどね。
農薬は一切使ってません。今年からは化学肥料も止めました。
憎い虫のせいで小松菜の葉っぱがレース状になってしまったけど
茎は大丈夫です。小松茎の胡麻和えにします。
やっぱりたくましくなったかなぁ・・
ボロボロになった葉っぱを手でむしったし・・
虫も素手で潰しちゃった。
| 固定リンク
「佐久島の日々」カテゴリの記事
- 黒壁集落(2019.02.19)
- 「ねことじいちゃん」島民特別試写会(2019.02.17)
- 良くなってます(2019.02.14)
- 今年の巻き寿司(2019.02.04)
- なんで忙しいのだろう(2019.01.31)
コメント
玉ねぎ旬ですね。
うちもご近所から大量に玉ねぎを頂きました♪
この時期の玉ねぎは柔らかくて甘くて好きです(○´∀`○)
そしてニンニクうらやましい!Σ( ̄ロ ̄lll)
普通に買うと意外と高いニンニク…
うちはお庭が無いから、プランターでも栽培できるかしら…(・ω・`)と考え中。
投稿: hachi | 2011年6月 6日 (月) 10時20分
hachiさん
ニンニクは初めて作りました。
何でもが最初の年はうまく出来るらしいですが
うれしかったです。
らっきょうも初めてでしたがうまくいきました。
どちらも栽培期間が長いけどプランターでも出来ると思います。
投稿: amiami | 2011年6月 6日 (月) 13時57分
お上品なamiamiさんステキよ。いつも楽しみに読ませていただいてます。自然に逆らわない生活いいよね。大好きなご主人と一緒だから・・・・・・・・お幸せそうでね。
投稿: | 2011年6月 7日 (火) 11時24分
名無しさん
以前(佐久島移住前)はいつも何かに追い立てられているような生活でした。
今は日々の事は忙しいけどのんびりしています。
気持ちの持ち方ひとつでこんなにも違うものですね。
あ~ぁウエストも弛緩してしまうかも・・
投稿: amiami | 2011年6月 8日 (水) 20時52分