今年も響いた
昨年はじめて開催された、「佐久島和太鼓フェスティバル」。
第二回が今年も開催された。
良かった。和太鼓ってなんか心に響いてくる。
佐久島太鼓保存会を含めて8チーム。
愛知県は和太鼓が盛んなんですかね?それとも全国的に和太鼓チームって結構あるの?
和太鼓は打ち込むって言うけどその言葉もいいな。
今回気がついたけど、打ち手は空(くう)の一点を見つめているのね。
まるで離脱融合?(こんな言葉ありましたよね)
身体はリズミカルに太鼓を打ち込んでいるけど魂は飛んでるみたいな・・
そしてわたくしのこと、イケメンを探すのも楽しみ。
今年初出場の蒲郡「海燕」が目も楽しませてくれました。
衣装もいいですねぇ・・
もちろん演奏?もすばらしく、特に最後の「天空}はまた聞きたい。
女性も輝いてましたよ。
来年第3回も開催されることを・・・
| 固定リンク
「佐久島の日々」カテゴリの記事
- 黒壁集落(2019.02.19)
- 「ねことじいちゃん」島民特別試写会(2019.02.17)
- 良くなってます(2019.02.14)
- 今年の巻き寿司(2019.02.04)
- なんで忙しいのだろう(2019.01.31)
コメント