オータムイルミネーション
「イルミネーションみたいだね」 ってJUNの一言。
「はっ?なにが?」 ってキョトンなamiami。
「生垣見てごらんよ」
赤い星たちのかわいい花のイルミネーション。
JUNが夏前にエイコさんからもらった種をまいた。
夏の間は元気がなかったのに・・いつの間にか・・
その下のジャスミンがまったく見えないほどになってしまってる。
なんでも種をもらう時、「朝鮮朝顔」って聞いたみたいなのだけど
調べたら違う。葉っぱも朝顔系じゃないし・・
なんていう花か解らないのだけど・・
それにしても、詩的から程遠い感性のJUNが・・
そのことが感激的。
自然の中で暮らすということは感性も変化する。
もちろん!いい意味でね
| 固定リンク
「佐久島の日々」カテゴリの記事
- 黒壁集落(2019.02.19)
- 「ねことじいちゃん」島民特別試写会(2019.02.17)
- 良くなってます(2019.02.14)
- 今年の巻き寿司(2019.02.04)
- なんで忙しいのだろう(2019.01.31)
コメント
こんばんは。
とても綺麗ですね。
ご主人がおっしゃる通り、クリスマスの電球飾りみたいですね。
真っ赤なお星様、素敵です。
『るこう草』ではないでしょうか?
我が家のこぼれ種から咲いた朝顔は、夏の暑さで枯れてしまったと
思いましたが、9月の終わりに涼しくなると、
元気に綺麗に咲き始めました。
庭の木も花も、今になってみんな青々としています。
人間には朝夕の寒暖の差がこたえる様で、最近は風邪気味な人が
まわりに増えてきました。
投稿: あっちゃん39 | 2010年10月19日 (火) 00時27分
はじめまして。
佐久島の事を調べていてこちらのブログに辿り着きました。
良いですね、ブログの内容でも佐久島のゆっくりした時間が感じられます。
実はかねてから常々行きたいと思っていた佐久島へ、やっと重い腰をあげて今週行こうと決めたところだったんです。
愛知県民なのですが初めてのこの島へ。
なんだかとっても楽しみになってきました。
ちなみに1人でふらりと♪笑
方向音痴なので迷子にならないようにだけ気を付けたいと思いますww
ではでは、おじゃま致しますね
投稿: 蜂子 | 2010年10月19日 (火) 14時45分
あっちゃん39さん
「るこう草」ですか、はじめて聞く名前です。
佐久島に来て、今まで知らない植物がたくさんあったことを
知りました。
朝夕は寒いくらいになったのに昼間はまだ暑かったりして・・
秋がなくなってしまうのでしょうか?
赤い星のイルミネーション、まだまだ楽しめそうです。
蜂子さん
一人で歩いている方も多いですよ。
季節的にはとてもいいかと思います。
西集落で赤い星のイルミネーション探してみてください。
投稿: amiami | 2010年10月19日 (火) 21時38分