津島神社・天王さん
今年も天王さんのお祭りです。
1年経つのが早いなぁ・・ 去年は天王さんの意味が分からず、島民に聞いてまわったり・・
本家の津島神社のお祭りが天王祭りと言うそうな。本家の方は山車?の川渡りがあって勇壮な感じで
一度見てみたいものです。
さて、佐久島の天王さんは小さな小さな社殿で、それでも西地区の人はほぼ総出で生活に密着したお祭りです。
社殿の中のハッピ姿はJUNです。西地区の区議員として神事に参加しました。
あと飲み物の準備や太鼓を運んだり、大変と言いながら「お祭りオトコ」、楽しんでいるみたいです。
島のお祭りは必ず佐久島太鼓の奉納があります。
去年はジリジリと蒸し暑かった記憶がありますが、今年は感じませんでした。
かわいい保育園の子達も御参りに。
島の保育園、小、中学校の子達は島の行事には全部参加します。
そうやって伝統行事を身につけていくのです。
| 固定リンク
「佐久島の日々」カテゴリの記事
- 黒壁集落(2019.02.19)
- 「ねことじいちゃん」島民特別試写会(2019.02.17)
- 良くなってます(2019.02.14)
- 今年の巻き寿司(2019.02.04)
- なんで忙しいのだろう(2019.01.31)
コメント