近ごろの朝食事情
最近はとても身体にいいことに敏感になってます。
健康オタクチックまでとはいきませんが、もともとそれ系が好きだし・・
毎朝、手づくりジュースを飲んでます。
この頃はJUNは「虫じゃあるまいし、まずい、まずい」と言いながら飲んでました。
しかしね、夫は血圧も糖尿も限りなくグレーゾーンなんです。
「まずい」と言いながらも飲んでました。
おかずも野菜系が多いです。この日はインゲンとアサリのむきみのオリーブオイル炒め。
ジュースは朝、冷蔵庫から野菜を色々出して並べて適当に。
大体、りんご、ニンジン、小松菜、レタスの外葉、大葉、パセリ、大根、キウィ
バナナ、ピーマンetc4,5種類なんでも入れます。
サラダ菜の上にちょこんと小さなイチゴが乗ってます。共に自家製。
母の日以降は息子が送ってくれたマルチクイックで作ってます。
パンの小麦粉も北海道から取り寄せます。全粒粉6、強力粉4の割合が今のところの定番。
私はバターをやめた。付けなくても充分おいしいことに気が付いた。
JUNはいつの間にか「まずい」と言わずに当たり前のようにジュースを飲んでいる。
多分体調が少しでもいいのかも。そんなこと言わないけどね。
| 固定リンク
「佐久島の日々」カテゴリの記事
- 黒壁集落(2019.02.19)
- 「ねことじいちゃん」島民特別試写会(2019.02.17)
- 良くなってます(2019.02.14)
- 今年の巻き寿司(2019.02.04)
- なんで忙しいのだろう(2019.01.31)
コメント