登校拒否みたいなもの?
もう一週間以上更新してませんでしたね。
わたしが手術後のこともあって具合良くないのかと心配してくれる
人もいて・・でも私は元気。そうじゃないの・・・
もう10日も前、朝PC立ち上げようとしたら・・
電源は入るけどプロバイダーに繋がらない、どうやっても繋がらない
まあ自分であれこれいじってしまった訳。PCオンチなのに
半日くらいほっておけば戻るかもなんてな訳ないよね。
仕方なく夕方になってNTTサービスセンターに電話しました。
応対に出たお姉さん、やさしくそしてとてつもなくPCにくわしく(仕事
だけどね)
「左上の○○をクリックしてください、だめですか、ではそれを
とじて○○をクリック云々・・・」延々とつづき・・PC関係の単語も
よくわからないのに ほんと冷や汗がでてきました。
お姉さんの手引き(忍耐力)がよく「あツ直った」
なんでもモデムが消えていたそうな。モデムの意味もわからない私。
で、その時からPC拒否症になってしまったわけです。
PC触れなくなってしまった。気になるけどダメ。
登校拒否児の気持ちが何となくわかった。
さうしている内にも佐久島は新緑がきれいになってます。
白山神社の山もみじ。このあたりの木々が四季を一番感じます。
沖を行く渡船。この28日には一色町の渡船場が「おさかな広場」脇
に移動し新しくなり呼び名も「佐久島行船のりば」に変わりました。
「渡船場」ってひなびた響きがあって好きだったのに。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
最近のコメント