« 女の子の日 | トップページ | 佐久島のプロヴァンス »
初めてのアサリ漁ですっかりアサリばかりに気を取られていたが 2月27日からあいちアートの森 佐久島プロジェクトによる 佐久島 雛のまつりが始まっています。
9名の若手芸術家によって島内5ケ所に作品が展示されています。
弁天サロンには島民の女性たちが作ったつるし雛が飾られて 古い土雛も持ち寄られました。
3月14日まで開催されています。期間中の土日は弁天サロンで お茶と伊賀饅頭がふるまわれます。もちろん私は初日にいただき ました。三河地方ではひな祭りには伊賀まんじゅうなんですって。 ちなみに東京では「あられ」です。地域によって違うのですね。 「みなさま、おいでん」 三河弁です
3月14日まで開催されています。期間中の土日は弁天サロンで お茶と伊賀饅頭がふるまわれます。もちろん私は初日にいただき ました。三河地方ではひな祭りには伊賀まんじゅうなんですって。 ちなみに東京では「あられ」です。地域によって違うのですね。
「みなさま、おいでん」 三河弁です
2010年3月 5日 (金) 佐久島の日々 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 佐久島 雛のまつり:
コメント