発しない言葉
まず、昨日のタケノコはその日の晩ご飯でこうなりました。
新鮮なのでサッとアク抜きしてお刺身で。
お飾りは匂い桜。勝手に折ってきたんじゃないですよ。
amiami農園のモチ菜の花を切って飾ろうと持っていたら
「それだけじゃさみしいよ」と栄子さんが自分の畑脇の枝を
サッと手折ってくれました。
花瓶に挿しておいたら、ハッピーサタディなのでJUNが飾りに
使ってました。 感性豊かになったもんです。
さて、佐久島では水仙の季節が終わったかと思っていたら この水仙、遠目にはまっ白に見えます。 この先は発しない言葉。だからJUNの部分は私の推測、でも AM I 「清楚なんてJUN辞書にあったっけ?」 離れ小島に移住して暮らすには夫婦仲良くが絶対必要条件。 もう一種類かわいい水仙が花ざかりです。
この時期違う種類の水仙が咲き乱れています。
AM I 「まっ白でキレイ」
JUN 「清楚だね」
多分あたっていると思う。
JUN 「清楚なんてAM Iはとっくに無いなぁ」
だから発しない言葉はあるのです
| 固定リンク
« 里山ぐらし? | トップページ | カメラマン来たる »
「佐久島の日々」カテゴリの記事
- 黒壁集落(2019.02.19)
- 「ねことじいちゃん」島民特別試写会(2019.02.17)
- 良くなってます(2019.02.14)
- 今年の巻き寿司(2019.02.04)
- なんで忙しいのだろう(2019.01.31)
コメント
昨日(22日)は突然お邪魔してお世話になりました。
ありがとうございました。
佐久島の原風景と、自然を堪能することができました。
駄馬の『四季の写真館』に順次載せていきます。
また、amiamiさんとjunさんのスローライフでリッチな
島の生活を垣間見ることができ、羨ましく思いました。
タケノコごはんとアサリ、非常においしく頂きました。
旬の味と香りが今も残っています。
季節を変えて再び佐久島を訪問したくなりました。
投稿: 駄馬 | 2010年3月23日 (火) 10時14分
駄馬さん
突然でびっくりしましたが、佐久島へ訪れてくださり
うれしかったです。
お天気も良かったし良い写真が撮れたでしょうか?
楽しみにしています。
四季折々の佐久島を撮ってください。
投稿: amiami | 2010年3月24日 (水) 11時37分