石ころごろごろ
なんだか日中は春めいてきたので、昨日から庭いじりしてます。
わが家の横の小道とラティスの間を花壇にしようと思っていた
のでちょっと掘ってみたら、硬い硬い。水仙一株分掘るのに
2時間くらい掛かってしまった。
それで今日、JUNにツルハシも動員して掘ってもらいました。
貸しがいっぱいあるからすぐやってくれます。
写真奥の水仙が昨日私が植えたもの。ここは黄水仙を主に、所々白い
水仙を植えようと考えてます。
佐久島の花は水仙(たぶん)、私のラッキーカラーは黄色(自分で決めた)
なのでいいかなぁと思って。
ところがどうでしょう・・こんなに石ころがごろごろ。
いったい花なんか育つのかしら?
50~60cm幅なのにこんな大きい石まで出てきた
なんだか未開の荒野を開拓してるみたい。
だからツルハシは必需品です。
このあと2時間くらいかけて手で一つ一つ小さい石も取りのぞきました。 ラティスに絡ませようと秋に、浜松から持ってきていたジャスミンと 今日、穴を掘ったところは、土と牛ふんを明日入れてみますが
さすがにこれは私一人で。
モッコウバラを地に下ろしてある。(この時はとりあえず下ろしましょう
とよく耕しもしなかった) なんだかジャスミンとモッコウバラに申し訳なく
今日、周りをスコップで柔らかくして少し肥料をやりましたが
どんなもんでしょう、ご機嫌よく芽吹いてくれるかな?
花は来年からでしょう。
| 固定リンク
« ホット スイーツ | トップページ | 堪能!満足! »
「佐久島の日々」カテゴリの記事
- 黒壁集落(2019.02.19)
- 「ねことじいちゃん」島民特別試写会(2019.02.17)
- 良くなってます(2019.02.14)
- 今年の巻き寿司(2019.02.04)
- なんで忙しいのだろう(2019.01.31)
コメント