自画自賛
これはアートだ と思いませんか?
野菜づくりは初めてなので、こんなに秋の畑が力強く、みずみずしい
とは知らなかった。amiami農園はわずか30坪弱、狭い中に
あれもこれもと育てているので玩具のミニチュア農園みたいです。
多品種だから葉の色も形もそれぞれでちょっと離れて見ると
とてもきれい。
東京生まれの東京育ち、後は地方都市で暮らした私が土いじり
なんか出来ると思いもしなかった。
昔、田舎なんかに行くと「かわいいアオムシさんねぇ」なんて息子達に
言っていたかわいいお母さんは今じゃ憎きアオムシを見つけたら
手でつまんじゃいます。
今頃たくましくなってきました
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- それは突然やってきた(2019.02.12)
- すご~くうれしいわ(2019.02.09)
- グッドアイデア(2019.02.07)
- この数字はいかがでしょう(2019.01.17)
- そういう年齢になってきた(2019.01.16)
コメント
急に寒くなり少し風邪ぎみです。洋ランバークで展覧会があり、忙しかったです。偶然,京都と横須賀の友達が来て佐久島へ行きたいそうです。植田さんも3月には行きたいと言ってます。島の暮らしが少しずつ分かってきました。楽しみです。寒くなりますので風邪をひかないように。
投稿: はるちゃん | 2009年11月 4日 (水) 10時29分
はるちゃん
朝晩は寒くなったけど昼間は何かすると
汗ばむくらい。
絵は佐久島に来てから描いてないけど
せっかくいい景色がいっぱいなので
風景画を描きたいと思ってます。
投稿: amiami | 2009年11月 4日 (水) 17時21分
キャベツって、青虫が大好きなんですよねぇ。
主人のいとこも始めのうちは、上のように食べられちゃってたけど、ネットを張るようになってからは、かなり被害は少なくなったようですよ。
しかし、自家栽培の野菜がたくさんあるから、うらやましいですよ。
私も町育ちだったので、結婚当初は近所の畑が、すごくものめずらしかったですよ。
投稿: ローゼル | 2009年11月 4日 (水) 18時23分
ローゼルさん
たんなる、めんどくさがりでネットを張らなかった
のです、自然農法とか言って。来年からは張るつもり。
庭の東側を果樹園にしたいと夫は言ってます。
マンゴーを植えたいと思ってますが難しいかしら?
沖縄では家庭でもマンゴー育ててますか?
投稿: amiami | 2009年11月 5日 (木) 15時15分
マンゴーは家庭菜園でも、育てているところはありますよ。
花が咲いたら、雨に打たれないようにネットかけたりしてるみたいです。
でも、マンゴーができたらいいよねぇ。
シークワーサーとか、柿とかもいいんじゃない?
投稿: ローゼル | 2009年11月 5日 (木) 16時31分