わが家自慢番外編
佐久島に住んでみてから始めて分かることが色々あります。
来る前の頭の中だけでは気が付かない事。
その一つに小屋がありました。物置、納屋、小屋それぞれの定義は
判らないけど、小屋が必要不可欠。
作り始めました。2x4工法で。今度はお手伝いなしでやらなければ
なりません。
まず土台づくり。ブロックをセメントで固めた。
2x4工法でも佐久島仕様。パネルを組んでしまっては
路地を運べないし、重くて、か弱い夫では持ち上げられない
ので設計、躯体材調達をお願いしたKさんの苦心の作。
7月のごみ収集の台船に便乗して躯体材が着きました。
心配して長田かあさんが手伝いに来ました。
さらに心配して長田とうさんが様子を見に来ました。
いつでもとうさんは見る人。肝っ玉かあさんが畑も力仕事も
やってしまいます。
そして私、撮る人
パネルが張れました。8月の暑い盛りコツコツやってました。
外壁は杉板が残っていたので張りました。
わが家の天井とドアとおそろいです。
う~ん中々おしゃれ。通りがかりの人達にほめられて純は
うれしそう。
小屋というより別宅みたい。
島のおばあちゃんが「おじいちゃんと離れて1日泊まりたいねぇ」
などといってました。
まだ完成ではありません。
したがって、この項つづく・・・
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- それは突然やってきた(2019.02.12)
- すご~くうれしいわ(2019.02.09)
- グッドアイデア(2019.02.07)
- この数字はいかがでしょう(2019.01.17)
- そういう年齢になってきた(2019.01.16)
コメント